各種ご祈祷とご供養
当寺院では、お一人様を原則にご祈祷(ご供養)を致しますので 、ご予約が必要となります。
住職がお一人様づつ心をこめてご祈祷(ご供養)を致しますので、秘密厳守、更に一層のご利益が期待できます。
遠方にご先祖様がいらっしゃり、法要等を行うことが出来なくて気がかりの方、ご供養いたしますのでご相談ください。
藤原鎌足公生誕の伝説が残る
縁結び子授けの観音
観音の霊験は矢納郷の猪野長官に現れます。40歳になっても子のない長官が願をかけ祈ったところ一女を授けられた。娘は20歳を過ぎても良縁がなく再び観音さまにお祈りしたところ、結婚、めでたく男子を得た。これぞ「藤原鎌足」と言う鎌足生誕の伝承があります。

観音浄土巡り
死後の世界を擬似体験してみませんか?
主人公の狸と河童が地獄に堕ちようとしているところを、観音巡礼により観音様に導かれ、極楽浄土に無事たどり着くという物語が28枚の絵で描かれており、子供からお年寄りまで誰にでも親しまれるものです。

インフォメーション─ INFORMATION ─
お知らせ
-
2022.12.23
-
2022.04.26
-
2021.07.29
-
2021.06.22
-
2021.06.22
-
2021.05.25
ブログ─ BLOG ─
人形供養祭 2022.05.14 - 第36回人形供養祭が開催されました 寒い時から準備受付をして下さった木更津ひな会会長 前日の雨天のなかでも、椅子の搬入や草刈りをしてくれた総代 安全確保を最優先し、環境整備してくれ... 続きを読む
年末年始にむけて 2021.12.19 - 12月18日(土)・午後1時より、初詣参拝者を受け入れる第3・第4駐車場等の清掃を髙蔵寺総代・世話人の皆様がしてくださりました。普段は使われる事もなく、初めて参拝された方には目も触... 続きを読む
秋のお彼岸 2021.09.22 - 秋のお彼岸を迎え、ご先祖様のご供養に訪れる方々を拝見する機会が多くなりました。また、昨日9月21日は中秋の名月でもございました。また地域によっては『お月見泥棒』と呼ばれる風習もあり... 続きを読む
高倉観音マップが完成しました 2021.08.18 -
夏の報告 2021.08.16 - 7月25日(日)地元のお檀家様を中心に山刈り(草刈り)を行って頂きました。皆様のおかげで巡礼等に来られる方々を向かい入れる事が出来ます。日頃よりご理解とご協力を賜り感謝申し上げます... 続きを読む
蓮の花が咲き始めました! 2021.06.22 - 境内にある蓮の花がとてもキレイに咲いております。 ぜひ、この機会にご覧ください。